カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
- アレグラ号入線 に りょう より
- アレグラ号入線 に JR浜松 より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に りょう より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に Zucker より
- JAM2013 うみ電★やま電 に りょう より
箱根登山鉄道のレイアウト・ジオラマを作り続ける
りょうさんがタイルを量産!! あっ、どうもスンマソン。 白い恋人ではありませぬ。 ...
いままで箱根レイアウトの製作記事ばかり書き続け、340以上になりました。 写真の ...
ホームを作ってます。 0.3ミリのプラ板なのでペラペラですので1ミリ角材を貼って ...
塔ノ沢駅にあるこんな信号機と こんな信号機を作りたいと思います。 KATO Di ...
線路が敷き終わりました。 出山信号場を出たらすぐに上り勾配&下り勾 ...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ディスカッション
コメント一覧
りょうさん、こんばんは。
製作綺麗ですね!
製作回数を重ねるごとに同じプロでも無駄が無い作業になるのですね☆
こちらはアマチュアながらこれから修行していかなければ。。。;
初回に近い経験から寸法で苦労する分、作業が汚くなりがちです。
第6弾が出来る頃にまた新しい物が欲しくなってしまいそうなのかも(笑)
JR浜松さんこんにちわ。
まずいところは写らないようにしてますので。実際はボロボロです。
同じプロセスでも少しずつ工夫したり、逆に失敗したり、
なので何度やっても面白いですね。