カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
- アレグラ号入線 に りょう より
- アレグラ号入線 に JR浜松 より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に りょう より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に Zucker より
- JAM2013 うみ電★やま電 に りょう より
箱根登山鉄道のレイアウト・ジオラマを作り続ける
ディスカッション
コメント一覧
複線の間隔、ホームと車両の隙間。ギリギリに詰めた密度感がいいですねー。3連のベルニナはトミックス製の改造ですか?
takkyさん、コメントありがとうございます。
ベルニナ3連はおっしゃるとおりトミックス改造です。
箱庭駅長さんが作ってくれました。
りょうさん、こんばんは。
ホームの支えにH鋼の一本脚って!結構あるのですかね?
線路配置もいつもながらリアルです♪
出山信号場にいるような感覚になりますよ。
JR浜松さん、おはようございます。
信号場のホームは幅が狭いので1本足でも大丈夫なのでしょうね。
地面深く突き刺さっているとは思いますが・・・。