カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント
- アレグラ号入線 に りょう より
- アレグラ号入線 に JR浜松 より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に りょう より
- 上大平台信号場セクション信号機設置など に Zucker より
- JAM2013 うみ電★やま電 に りょう より
箱根登山鉄道のレイアウト・ジオラマを作り続ける
ディスカッション
コメント一覧
お疲れ様です♪
2枚目やばいね。失禁しそう。
本物の車両にも避雷器とヒューズボックスは
無かったハズです。
なぜならディーゼルだったからです・・架線も無いし
・・・・・・・・・・すみません、変な妄想で(爆笑)
謎の配管って何でしょうね?
今度きいてみましょうか。
だいちんさん、こんにちわ。
ただいま電化中です。
そうなると避雷器とヒューズボックスが必要になってくるんですが
付くのか付かないのか・・・。そんな余裕があるのかないのか。